上高地へ
- 2017/08/13
- 18:21

夏の上高地を撮影しました。
初めて訪れましたが、天気にもそこそこ恵まれ、想像以上に素晴らしい風景が広がっていました。
ルートは松本からバスで大正池まで向かい、梓川沿いに田代湿原、田代池、河童橋(穂高連峰)、明神池の順で回りました。
季節、天気で様々な表情を見せる上高地。
次回機会があれば、穂高連峰に雪が残る時期に再訪したです。
なお、今回は機動力重視でレンズはEF24-105L一本です。
◆equipment
Canon EOS 5D Mark IV 4K MOVIE
EF24-105mm F4L IS USM

にほんブログ村

にほんブログ村
上高地とは
長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地です。
中部山岳国立公園の一部として、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。清らかな梓川に架かる河童橋から望む山々の雄姿、大正池や明神池、徳沢など、山と緑と水の風景が織りなす上高地。「神の降り立つ地(神降地)」とも称される日本屈指の山岳景勝地として、年間150万人もの人々が訪れ賑わいをみせています。 日本の貴重な「風景の財産」として、特別名勝・特別天然記念物に称される上高地では、環境保護のためにマイカー規制などをはじめ、さまざまな守りたい事柄があります。訪れる皆様の心づかいが、大自然を次代の子どもたちへ伝えてくれる。いつの風景も心潤す上高地の風景は、私たちの心で守られています。
スポンサーサイト
- テーマ:山の風景
- ジャンル:写真
- カテゴリ:動画 Movie
- CM:0